ENTRY--common css-->
K.N さん (操機職)
国立沖縄工業高等専門学校 機械システム工学科 卒業
2022年4月入社(入社2年目)
土木事業本部(首都圏事業所)所属。
入社後、神奈川県の工事用道路工事の現場に赴任。
現在は重機オペレーターのスペシャリストを目指して現場の基礎知識を勉強中。主にキャリアダンプ、バックホウのオペレーターを務める。
━━━━━入社のきっかけは?
学生時代に授業でバックホウなどの動力の仕組みを勉強していたこともあり、大きな重機を扱うことに興味がありました。
就職活動では授業で扱っていたCAD(設計ツール)を活かした建築系の設計と、重機を扱う土木系の仕事を中心に見ていました。最終的には、色々な重機に囲まれて体を動かして仕事ができるオペレーターや整備などの仕事の方が楽しそうだと思ってマイタックに入社を決めました。
━━━━━実際に働いてみてどうですか?
業界的にある程度キツイだろうと想定していたのでギャップはあまり感じませんでした。むしろ最初は機械に乗れない仕事が中心だと思っていたので、すぐに機械の運転をさせてもらえて、いい意味でのギャップでした。
とはいえ、現場に入って数カ月は怒られることも多くて結構しんどかったですね…今は専門用語が使われている指示もすんなり実行できることが増えたので、成長してるのかなと思います。怒られても“実力をつけていずれ見返してやる!!”って気持ちです(笑)
現場にいる技能実習生は優しくて面白い人ばかり。運転技術や仕事の話はもちろん、色々な話ができるので、助けられている部分が大きいです。
━━━━━仕事上、気を付けていることは?
今は主にキャリアダンプを運転していますが、ゴロゴロした石が多いこの現場ではキャタピラ部分のゴムが切れやすいです。機械を壊さないようにという点も含めて、安全な操縦を心掛けています。
その次に効率ですね。所長にはよく「もたもたするな!」って言われます(笑)それは「常に考え続けて、頭を使って動いてくれ」という方針だからこその言葉です。機械が効率よく動かないと仕事は終わらないし、お金も生まれない。機械の燃料消費などの効率を意識しながら仕事をすることはすごく大切だと感じています。
━━━━━仕事のやりがいは?
自分が初めてこの現場に入ったときと、今の現場の状況は全然変わっています。
自分のやってきたことが目で見てすぐにわかるので、自分もこの現場を作っている、ここまでくるのに自分も関わっているということを実感できるのがいいですね。
━━━━━学生へのメッセージ!
入社したら仕事を覚えることはもちろん、生活面での変化もあるので最初は余裕がなくなるかもしれません。
入社前に現場見学会に参加して、こういうところで働くんだなというイメージや現場の雰囲気をつかんでおくと良いかなと思います。
▼主な工事経歴
2022年
4月
重機オペレーターとして入社・首都圏事業所に配属
2022年
7月
神奈川県 / 工事用道路工事(~現在)
作業員・重機オペレーター
2022年4月
重機オペレーターとして入社
首都圏事業所に配属
重機オペレーターとして勤務
神奈川県 / 工事用道路工事 (~現在)